尻腐病とは?その原因や対策を解説
ガーデニング入門者
尻腐病について教えて下さい。
ガーデニング研究家
尻腐病は、トマトの果実に発生する病害で、幼果の先端部に黒色のくぼみができ、商品価値をなくしてしまう病気です。
ガーデニング入門者
それは、どのような原因で起こるのでしょうか?
ガーデニング研究家
尻腐病の原因は、病原菌ではなく、乾燥などによるカルシウムの欠乏によるもので、生理障害だといわれています。
尻腐病とは。
尻腐病とは、トマトの果実につく病気で、トマトの先端に黒いへこみを生じて、売れなくなるというものです。これは病気のせいでなく、水分不足などの要因でカルシウムが不足することが原因だとされています。
尻腐病の原因は?
尻腐病とは、植物の根元にできる腐敗性疾患です。果菜類や葉菜類、花卉など、さまざまな植物に発生します。原因は、細菌やカビなどの病原菌の感染によるものです。病原菌は、傷口や根の老化、水はけの悪さなどによって植物に侵入し、感染します。
尻腐病の主な原因となる細菌は、「モラクセラ菌」と「エドワルジエラ菌」です。モラクセラ菌は、水や土壌中に生息する細菌で、植物の根に侵入すると、根腐れを引き起こし、エドワルジエラ菌は、土壌中に生息する細菌で、植物の根に侵入すると、茎腐れを引き起こします。
また、尻腐病の原因となるカビとしては、「糸状菌」があります。糸状菌は、土壌や植物残渣中に生息するカビで、植物の根に侵入すると、根腐れを引き起こします。
尻腐病の症状は?
尻腐病の症状は、尻腐病菌が果実に侵入して腐敗を引き起こすことで、果実の尻の部分から腐敗が広がっていきます。初期症状としては、果実の尻の部分が茶色や黒色に変色し、やがて果実全体が腐敗してしまいます。また、果実だけでなく、花や葉にも症状が現れることがあります。花の場合には、花弁が褐変したり、花が萎縮したりします。葉の場合には、葉の縁が枯れたり、葉全体が黄変したりします。これらの症状が現れたら、尻腐病に感染している可能性が高いので、早急に防除対策を行う必要があります。
尻腐病を防ぐ方法は?
尻腐病を防ぐ方法は、農薬や肥料の使用、栽培環境の管理など、様々な方法があります。まず、尻腐病の原因となる細菌やウイルスを殺すために、農薬を使用することが挙げられます。また、肥料の使用によって、植物の生育を促進し、抵抗力を高めることで、尻腐病を防ぐことができます。さらに、適切な温度や湿度を維持し、適切な水やりや換気を行うことで、栽培環境を管理して尻腐病を防ぐことができます。 また、尻腐病に強い品種を選択して栽培することも、尻腐病を防ぐ効果があります。
尻腐病になってしまったら?
尻腐病にかかってしまった場合の対処法
尻腐病になってしまった場合は、まず感染した部分を切り落とします。切り落とす際は、腐った部分だけでなくその周囲まで切り取ることが大切です。切り取った後は、その部分を消毒し、殺菌剤を塗布します。また、尻腐病にかかった株は他の株に感染する可能性があるため、隔離して管理することも大切です。
尻腐病にかかってしまった場合でも、適切な処置を施せば回復する可能性はあります。しかし、尻腐病にかかってしまった株は弱っている状態であるため、他の病気にかかりやすくなったり、生育が遅くなったりする可能性があります。そのため、尻腐病にかかった株は早めに処分した方がよいでしょう。
尻腐病に強い品種は?
尻腐病とは、トマトやナスなどの果菜類を侵す病気であり、果実のお尻の部分が黒く腐敗してくるのが特徴です。尻腐病はカルシウム不足が原因であることが多く、果実が大きくなる時期にカルシウムを十分に吸収できなくなると発症します。
尻腐病に強い品種は、カルシウムの吸収率が高い品種や尻腐病に抵抗性のある品種です。カルシウムの吸収率が高い品種には、「桃太郎1号」や「麗容」などがあり、尻腐病に抵抗性のある品種には「千果」や「桃太郎8号」などがあります。
尻腐病を防ぐためには、カルシウムを十分に補給することが大切です。カルシウムは、肥料や葉面散布剤として与えることができます。また、土壌のpHを6.0~6.5に調整することで、カルシウムの吸収を促進することができます。